クレジットカードの不正利用

twitter LINE はてなブックマーク

クレジットカードは、不正に利用されることもあります。

普通に使っていれば問題はありませんが、インターネット通販の普及なども絡み、変な利用法をしていない場合でも不正利用が起こる可能性が出てきました。

ここでは、不正利用が起こる条件を紹介すると共に、不正利用された時の対応方法を紹介します。

クレジットカードの不正利用は他人事と思わず、いつ自分に起きるかわからないこととして、意識しましょう。

不正利用が起こる可能性

不正利用は次のような形でクレジットカードのデータを取られた際に起こります。

個人情報漏洩

インターネットでネット通販を利用することも多くなったことから、さまざまなデータが利用した会社に蓄積されていきます。

クレジットカード情報もその一つです。

この個人情報が第三者に漏洩してしまうことがあります。

漏洩の原因は、社員が外部にデータを持ち出したり、外部から会社のデータを覗き見ることができるようになっており、それが見られたなどといった可能性があります。

このほかには、自ら使っているパソコンにコンピュータウイルスが入りこみ、個人情報を外に流出させることもあります。

いずれにしても、インターネット上ではさまざまな形で情報が流出します。念頭に置いておきましょう。

スキミング

クレジットカードの中に入っている情報を読み取り、同じカードを別途作る手段です。

作ったカードで買い物などをされると、不正利用となります。

このスキミングをされる可能性は主に二つ。

一つはお店などで利用した際に、お店の人がスキミングをする可能性があるという点。

もう一つは、財布などから抜き取られたりする時です。

盗難であれば、盗難届けを出してカード会社にカードを新たに発行してもらえば良いのですが、一度クレジットカードを財布などから取られ、スキミングされ、そして再び財布にカードを戻された場合、盗難されていないこともあり、被害に気が付きにくいことがあります。

クレジットカードが盗難にあった

クレジットカードが盗難にあった際にも、不正利用の可能性が高まります。

盗難にあった際には、必ずすぐにクレジットカード会社に連絡して盗難にあったことを伝えましょう。また、その時にカードの再発行もお願いすることができます。

仮に再発行してもらった後に、クレジットカードが見つかっても、古いカードは使えません。自動引き落としなどで利用している場合は、クレジットカード番号の変更手続きをしましょう。

不正利用された際の対応

不正利用された際、もしくは、クレジットカードの盗難にあった場合は素早く対応をする必要があります。

対応の一つは、クレジットカード会社に連絡することです。

連絡して紛失や盗難、不正利用があった場合、その旨を伝えます。

そうすれば、そのカードの利用は停止され、新たなカードを発行してもらえます。

不正利用された分に関しては、保険がききます。

ただし、不正利用されてから一定期間が過ぎると保険が効かなくなり、不正利用分も支払いをしなければいけなくなります。

なお、過失による不正利用に関しては期間内であっても支払う必要が出てくる可能性もありますので、注意しましょう。

この辺りはクレジットカード会社の利用規約を再確認することをお薦めします。

不正利用されないための対策

不正利用されないための対策を紹介していきます。日ごろから注意しながら利用していきましょう。

だからといって、あまり神経質になる必要はありません。日常生活でごく当たり前の対応のみで、基本的に不正利用は防げます。

インターネットで情報を流出させない

インターネットでの情報流出による問題に対する対応ですが、信頼できないような通販会社ではクレジットカードを利用しない、手持ちのパソコン等のウイルス対策をしっかり行い、信頼できないようなサイトを訪れないなどが挙げられます。

それでも大手であっても情報流出をさせることがあるため、そうした情報があった場合には、早めにクレジットカードの再発行をしてもらうなどの対策をしましょう。

スキミングへの対策

普通のお店を利用していてスキミングの被害にあうことはありません。

あまりにも信頼のおけないお店ではクレジットカードを使うのは止めましょう。日本国内はもちろん、海外でも利用するお店を考えてクレジットカードを使うことをお薦めします。

このほか、カードを取られてスキミングされるような被害に関しては、貴重品は必ず手元に置いておくようにし、お店などに預ける洋服やカバンなどに入れたままにしないなどの対策をしましょう。

盗難対策

クレジットカードの盗難にあわないように、財布などはしっかりと手元に置いておきましょう。

お店に洋服やカバンを預ける時も、貴重品は手元に置いておきます。

また、盗難にあったことがすぐにわかるように、日ごろから財布の中を整理し、自宅に置いておくカードの数も限定し、紛失や盗難の有無がすぐにわかるようにしましょう。

暗証番号対策

暗証番号は生年月日など、人にわかりやすい数字を用いるのは止めましょう。

特に、この暗証番号を分かりやすくしていたことにより、盗難等で被害にあっても補償が受けられないこともあります。過失として扱われる可能性があるからです。

必ず、本人と関係のない数字を設定するようにしましょう。

お店によるクレジットカードへの不正請求

クレジットカードを利用することが出来るお店が、不正請求をしている可能性があります。

以下、新聞記事です。

『水戸市内の飲食店で、客がクレジットカードで飲食代金を支払う際に、店がカード会社との契約に基づいてカード会社に支払う加盟店手数料分を代金に上乗せして請求する不正が横行している。

(中略)

客がクレジットカードで精算できるようにするためには、店がカード会社と加盟店契約を結び、加盟店手数料を支払う必要がある。カード会社は、客が店で精算した金額を、手数料を差し引いて店に支払う。手数料は利用額の1〜10%程度で、利用実績や業種によって異なる。カード会社と店との取り決めでは「利用者への手数料上乗せ」を禁止するのが一般的で、悪質な場合は契約を解除されることもある。』(毎日新聞2012年6月18日より)

ここでの不正請求は、お店とクレジットカード会社とで結ばれた利用に関するルールに違反し、本来お客に転嫁してはいけない手数料をお客に支払わせるという意味です。

ただ、記事には次のようなことも記載されています。

『利用者への負担を求める場合は、事前説明や、店頭やメニューに分かりやすく明記する必要があるという。』(毎日新聞2012年6月18日より)

もし、しっかりと説明をし、また、事前に店頭などで表示していれば、手数料を徴収しても良いように受け止められます。このため、たとえば現金特価なども問題ないでしょう。

今回の新聞の不正請求は、あくまで内緒で料金に手数料分を加算し、お客に支払わせようとしたことが問題となっています。日ごろ利用して理解しているお店以外では、しっかりと料金を確認する癖をつけるようにしましょう。 

クレカを作る前

クレジットカードを作る前に確認しておきたい事項を掲載しています。

クレジットカードの使用

クレジットカードの使い方や使用する際に気になる事項を掲載しています。

クレジットカードの注意点

クレジットカードを使い際の注意点を掲載しています。

その他

クレジットカードに関するその他の事項を掲載しています。

関連サイト

その他のコンテンツを紹介。

Menu ×|メニューを閉じる